2015年6月7日日曜日

pingが通らない

Wiindows→CentOSのping結果


ping 10.0.X.X

10.0.X.X に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。

10.0.X.X の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 4、受信 = 0、損失 = 4 (100% の損失)

CentOS→Windowsは通るのになぁ。

そういえばDHCPで変なIPが割り振られてる。。。10.0.X.X。。。こんなIP見たことないなぁ。
ゲートウェイが192.168.X.XでVAIOさんのIPも192.168.X.Xなのに。
ゲートウェイのIPとDHCPで振られるIPには関連は無いのか?

試しにCentOSを192.168.X.Xに固定→再起動してみた。
CentOSからネットワークに接続できなくなった。
ゲートウェイにすらping通らない。。。

なんだこれ。

-- 追記 --
できた。
参考にしたページ
https://blog.apar.jp/linux/402/
http://vboxmania.net/content/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A

VirtualBoxのネットワークアダプタの設定がNATだとホストOSとの通信ができないのか。
ホストOSとは別のネットワークになるのか。

今回はホストOSと同じネットワークに別端末として配置したいので「ブリッジアダプター」を選択。


割り当てでブリッジアダプターを選択


ほいでCentoOSを見てみるとIPが192.168.X.Xになってることを確認。
いざWindows→CentOSのpingを。

192.168.X.X に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.X.X からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.X.X からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.X.X からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.X.X からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64

192.168.X.X の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
    最小 = 0ms、最大 = 1ms、平均 = 0ms

オッケー!!

が、Windowsのエクスプローラーからは見れない。
SAMBAは入れたはずなのに。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿